五感と第六感
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚、、、、、これが五感

これら五感とは違う存在が第六感

第六感とは物事の本質を掴む心の働き、直感とかインスピレーションなどと例えられるそれ

五感は頭で感じる感覚

第六感は心で感じる感覚

もちろんどちらも大切

だけど深く悩んでるって人は第六感が休業中になることが多々ある感じ

心で感じるものを頭がその都度否定するから開店休業となるのです

すなわち第六感の意見が頭でもみ消しにあってるってこと

意味わかる?

例えば、触覚を第六感として例えてみるならこんな感じ、、、

熱い物を触れば熱い、よね!?(棘のような痛い物でも同じ)

だけど、それは熱くないよ!勘違いだよ!と脳が否定する

それで、な~んだ勘違いか!とばかりに熱い物を触り続けているとやっぱり大やけどするよね

頭では大丈夫、でも手のひらは大やけど、これって大問題、、、正にこんな感じが第六感の開店休業

深く悩むってのはそういうこと

更に進行すると第六感はおろか五感にまでその影響が及ぶから恐ろしい

見えてるもの聞こえてるものすら揉み消そうとする頭

何で頭は嘘の指示まで出して熱い物を掴ませるかって?

それが執着

熱いの冷たいのってのは一切関係ない

とにかく手放したくないから掴んじゃう、それが執着

こんなこと続けてると当然のごとく心も体もボロボロになっちゃうよね!?

自分でもみ消して嘘の指示してるんだから自業自得

自業自得だけど悲惨

怖いな執着

なのでセルフチェック、、、、

あなたの悩み、それって愛?それとも執着?

第六感の意見はもみ消されていませんか?

何より第六感、働いてる?

熱い物や棘を無理して握ってない?

脱ボロボロのヒントはこの辺にあるのではないでしょうか!?

熱い物は熱いんだって!痛い物は誰だって痛い!これは理屈じゃないよ!大切な感覚!

あとはあなたが考えて

私たちに出来るのはその先のお手伝い

五感+第六感は大切にしよう!

別れさせ屋のちょっと変わった恋愛講座でした、チャンチャン♪


梟 拝
関連記事