この差は白と黒のようにはっきりしてる
悪意は悪意
どこまで行っても変らない
だけど善意の行き過ぎは悪になりうる
恋愛においてもあてはまる
相手の為にと行なうことも
行過ぎてしまい大きなマイナスとなるケースは珍しくない
悪気は無い
悪気は無かった
だけど結果的に悪いことしちゃった
あるよね?
こんな時は、実は相手のことより
自分を満たすべく自己満足の為に行動してるんだよな
いわば、してあげてる・・・攻撃
そう攻撃
善意も押し付けると攻撃なのだ
となると、これじゃ誰も得しない
してあげた方も
してもらった方も何も得られない
だけどこんなことは結構多い
自分が攻撃してる時は気づかない
自分がされてる時には不快感として認識できる
実際、私の相談者においても
これが原因で相手との距離が開いたと思われるケースは結構ある
ご相談を受けて紐解いて行くといたって簡単に気づき反省される
そして誤解を解こうと説明や弁明を考えられる
だけどそれは更なる泥沼
そういう人は一生懸命すぎるのだ
なので私は距離を置く事と端的な謝罪のみをお勧めする
本人には苦痛かもしれないが
相手にはそれでちょうど良いのだ
それで関係が修復できることだってある
誰にでもある経験かもしれないが
気づいていない人が意外に多い恋の落とし穴である
皆さんはいかがでしょう?
梟 拝
カテゴリ
タグ