
夫婦の離婚工作について
当方では他社の別れさせ屋さんと比べて離婚工作の相談比率が高いです
心理戦の有効性や実績が評価されてるのだと思われます
その難易度は交際中の独身カップルよりも断然高く、別れさせ屋としてはノウハウを駆使した腕の見せどころではありますが、頭も体もフル回転の活躍が求められる体力勝負な現場となることも多いのも事実です
では離婚工作を考える際の離婚問題事項ランキングを発表させて頂きます
■第3位、子供の有無と年齢
これは工作によって離婚事由が生じ表面化したとしても子供の為に離婚しない(我慢する・やり直す)という選択が生まれるからです
また子供の成長を待って離婚するなど時間の経過を必要とする可能性があります
■第2位、妻の自立性
案外見落としがちなのがこの項目です
離婚を選択肢にいれるも自立に不安がある場合は、妻側が離婚に応じず抵抗するケースが大変多いです
働いている、資格を持ってる、実家の援助、この3つの有無は大切な要素となりえます
■第1位、離婚の意思、選択肢
夫婦のどちらかに明確な離婚の意思があれば工作を用いなくとも自力で離婚することは難しくありません(可能です)
この逆説的に、(親に心配をかけるから)離婚しないと決めている、(仮面夫婦であっても)その選択肢は無い、(社会的な)体裁が最優先、として離婚はしないと決めている夫婦の離婚工作は困難を極めると言わざるを得ません
このタイプの多くは夫婦であって夫婦でない暮らしを苦とせず平気な顔して続けてるのですから、工作で生じた綻びなど何の意味も持ちませんからとても厄介となる事案です
。。。と、このような結果となりました
結論的には、別れさせ工作とは全ての問題や支障を含めた底辺からの積み重ね作業ということです
心理戦を制するには攻略ポイントを探しだしそこに加点を積み重ねることが工作成功の鍵という考え方です
※こちらの記事も合わせて読んでみてください ⇒ 工作成功への道
また、それこそ情報収集を終えて全く打つ手がないと判断すれば正直に工作への展開中止を進言とすることもあるものです
こういった無駄に費用を使わないリスク判断もプロに求められる大切な要素だと考えています
プロの別れさせ屋として夫婦の離婚工作について書きました
梟 拝
- 関連記事
カテゴリ