もう少し教えて、とお便りを頂いた
私的に自由とは、不自由を感じたことから派生する表現
言い換えるならば、何者かの支配下にあるイメージ
なのでこれは楽しくない(自分の人生なのに)
だから何者にも囚われることなく自在に生きようと提唱
これだと以前と変んないので、う~んそうだな・・・
例えば、努めてる会社への不平不満をタラタラ言ってる人が居たとする
私的には、なら辞めれば!って話
辞めれば、これ自在
もしくは不平不満の要素を取り除くべく改善を目指す人、これも自在
文句言わずに働くさ給料の為に、それはその人の自由
今まで通り文句言いながら働く、これもその人の自由
この違い分かる?
この両方で自由自在
なので私は自在を推奨するのです
別に自由が悪い、と言ってる訳じゃない
自在はいいよ、と言ってるだけ、生きる上での本質的に
あと、自由に自由、という自由の進化系もあるが
これは憧れるけどちょっと孤高すぎて今の私には不安かな
(ちょっと間違うと無責任なイメージもあるし)
ただの言葉遊びかもしれない
だけど自身を解き放てるヒントがあると感じてる
だから自由自在の自在を推奨
自分の人生、自分が決める
それが自在
いかがでしょう?
何か伝わりましたかね
次なる一歩は自分で決めよう、これが大切って話
このブログ的にいうなら工作を検討する前に
その悩める恋愛自体をどう捉えるかが大切ってこと
でしょ!?
・・・はい、そういうことです
ではまたね
梟 拝
カテゴリ
タグ