
輝きたければ自分らしく行こう
それが一番大事だからね
あれこれ気にするのは全くもってナンセンス
そんなの気にしてたら輝けるハズがないんだってこと
自分は自分、他人は他人
マイペースで行きましょう
これ大切
但し!
自分らしく振舞ってるつもりでも、それで他人に迷惑かけてるようじゃダメ
話になんない
迷惑なヤツが輝いてるハズがないんだからね
グイグイと頑張ってるつもりで墓穴掘ってちゃ本末転倒
一生懸命頑張ってるつもりの時ほど一度立ち止まってみよう
このバランス感覚が大切
自分がヤラれて嫌なことは他人にもしない、求めない、これ基本
例えるならば、信仰心
誰が何の宗教を信仰しようと自由、気にすらならない
だけど「あんたの信仰は間違ってる」だの「こちらの神様は助けてくれる」だの「一度話を聞きに来い」などと押しつけられたりすると非常に迷惑、いい気はしないもの
多くの方には1度や2度のそんな不快な経験あるのではないでしょうか?
でもね言ってる者に悪意はなし、そう信じてるんだもの、それこそ世のため人のためってな一生懸命な奉仕です
だけど違う...よね
そんなの求めていない、押しつけるもんじゃない、それに気づかない不思議、洗脳?自己陶酔?
どーぞお仲間とお幸せになってくださいなってな後味悪い結末がその常です
経験あるでしょ?
そうそれと同じこと
頑張りすぎちゃって犯しがちな間違い
自分がヤラれて嫌なことは他人にもしない、求めない、の縮図がこれ
例えが適切でないかもしれないけど分かるでしょ?
恋愛に限らず人間関係で頑張りすぎの場合にはこれと似たような失敗パターンがあるということです
悪気はない、だけどアウト
なので気をつけましょうってお話です
自分は自分、他人は他人
他人を気にせず
また他人に押しつけず
それも大切なマイペースなのですからね
で、不安になったら時々立ち止まればいい
いや絶好調の時ほど立ち止まらなくちゃいけない
そのバランス感覚は輝くためにはとても大切なのでした
あなたは大丈夫だよね?
、、、別れさせ屋からの確認です
梟 拝
相談or応援メールはこちらまで→ reset.soudan@gmail.com
追伸...
この記事は信仰心を否定してるものではありません
- 関連記事