ジャングルの掟は弱肉強食
騙す奴は騙すよ

そして騙される者は騙される

まさに弱肉強食

そりゃ騙す奴が一番悪い

だけど騙される者にも騙されて当然とも言うべき隙というか都合のイイ甘えがあることは否めない

騙す奴らは法律の範囲ギリギリのところで商売をしてる

厳密に突き詰めればアウトなんだけど依頼者が表沙汰にできない心理を利用してその範囲に収めてるところもある

そして騙される者はまさかそんなに堂々とインターネット上に嘘が蔓延してるとは思ってもいない

嘘をついて商売すれば詐欺! → 詐欺なら捕まるでしょ? → 誰も文句を言わない → 捕まっていないから安全でしょ!?と考えているのだろう...

ならば問おう

痩せるだの、お腹がひっこむだのと謳ってるダイエット器具やサプリ

あんなに朝から晩までTVで宣伝してるアレ

さてどれだけ効果があるのでしょう!?

勝手な発信が可能なネットではなく、厳しい審査のあるTVです、芸能人もおススメしていますよね

それこそ80%90%の方には効果があるのだろう...と思いたいところですが残念ながら答えはNO!

実際の効果は半数以下といったところでしょうかね

あなたも1つや2つ買ってませんか?

それこそ医学的に根拠が全くないものまで沢山売られてます

それでも捕まらないのは何故?

宣伝広告における法律のギリギリの表現を用いてるからなんです

効果が有るように売る奴

手軽に効果を得れると信じて買う者

まさにそこも弱肉強食

騙す奴が一番悪い、だけど騙される者にも騙されて当然とも言うべき隙というか都合のイイ甘えがあることは否めない...まさにこの図式

騙す奴は巧みに欺き

そして騙される者は希望的観測に煽られる

楽して → 痩せる

お金出せば → 別れさせられる

これと同じこと

ねぇ、まだ根拠の無い成功率を表示してる奴を信じますか?

成功率80%なんて笑っちゃう

90%以上なんて夢のまた夢

これが現実

これこそが現実

騙す奴、騙される者

弱い心を晒す者、強かに頭を使う奴、狙うは大金、それが別れさせ業界の弱肉強食


梟 拝

応援&相談 reset.soudan@gmail.com
関連記事