孤独な女性
何度も書いてることですが、昨日質問頂いたのでまた書いておきます

別れさせ屋の「○○○」と「□□□□」どちらが大手業者で安心ですか?

以下、この質問への回答です

まず、この業界に大手など1つもありません

どちらも社員数は片手規模の会社です

現場のスタッフはどちらもアルバイトで工作員の女性などは時給1000円程度の契約ですからプロ意識も薄いです

1日スケジュール空けて「今日は待機と接触で1時間半だから、日当は1,500円ね」ってな感じですから長続きもしません(嘘のような本当の話)

そんな薄給の工作員が成功まで考えて働けると思いますか?

何よりそんな人使いの会社が本当に成功を求めて活動してると思いますか?

残念ながら答えはNO!

活動しました、残念でした、追加費用払えますか?と数をこなすことが本質の経営となっているのがその実態です

ホームページに沢山のスタッフらしき人物写真がある?

それは撮影用のアルバイトを雇ってるのです

事務所にある机の数だけ人はいる?

それは並べてるだけで会社規模を大きく見せるための飾です

全国各地に電話番号がある?

それ全国にある転送電話屋を使っているのです

本当に!?

はい、本当です、全て悪しき探偵業界の特徴ですから

じゃあ支払った工作費の大金はどこに行ってるの?

①代表者の利益
②宣伝広告費
③大手に見せるための事務所など、に消えています

宣伝広告費とは、一流企業なみの立派なホームページを作ることや、ネットの検索結果に上位表示させるためにSEO対策費、あとヤフーやグーグルの検索結果の上や下に出る有料広告です

検索結果の有料広告などホームページに導くために1クリック2000円以上を払うなどの設定をしてるところもあるのです(高い金額を設定するほど上位に表示される仕組み)

それにプラスして先日申しあげたように、一般人を装ってのブログ・2ch書き込み・ヤフーの知恵袋書き込みで自社に誘導してるのが、この業界で皆さんが大手?と勘違いされてるところとなるのです

だからもう一度言っておきます

この業界では大手を装う業者は沢山あります

でも大手といえる組織を持つ会社は1社もありません

えっ何故大手が存在しないのかって?

それは銀行が融資を行うような事業ではないのですから当然のことなのです

でしょ?

ですよね

そう、冷静によく考えて頂くとわかるはずのことなのです

何をしようと中身は隙間産業、その程度となります

以上、ご理解いただければ幸いです

嘘のような本当のお話でした


梟 拝

応援&相談 reset.soudan@gmail.com
関連記事