ひょっとして騙された??

まさか自分が騙されるとは!!

あんなに平気で嘘つく会社があるなんて!!

泣き寝入りしなくちゃいけないの!?

大手って何!?

プロって何なの!?

。。。。そんなお便り頂きました

まぁ悪い奴は居るのです

何度も何度も書いてますが、よ~~~~~~く考えてみてください

頭をニュートラルにして冷静によ~~~~~~く考えるのです

別れさせって仕事が世間に認知・許容されてるかって話です

そんな業界に大手などある筈がないのです

ひょっとして美容整形やエステと同じくらいのイメージ持たれてませんか?

それは大きな間違いですよ

確かに美容整形も色々問題の多い業界ですがあちらは国家資格ですからね

一緒にするのは失礼というものです

こちらは単なる届出制度(探偵業として)

警察に書類を提出すれば明日からあなただって名乗れるのです、それが別れさせ屋であり探偵

じゃあエステと同等?とお考えになるかもしれませんが、それも答えはNO

エステ業界も問題は色々ありますが、やはり比較はそこにも失礼です

次元が違います、我々は更に更にもっと下ですね

エステの施術はエステとしてローンが組めます

しかし別れさせ工作は工作としてローン等組めません(商品を買ったように装う代行決済で対応してるだけか自社ローンという個人貸付)

この差は何か、そう世間の認知・許容の有無なのです

その名目でローンが組めないということは、世間に不要な、もしくは、不適切なサービスと認識されてるということなのです

それが別れさせ屋の社会的立場なのです(私もそれが正しい立ち位置だと思ってます)

例えるなら、医学的根拠もない無認可薬を「奇跡!これは効く!治る!」と売ってるのと同じ次元が別れさせ屋なのです

「実績がある、プロです、別れさせます」ほら同じでしょ!?

そこに大手が存在などしますか?

明確な根拠もないのに自信があるという相手をプロだと思いますか?

でしょ!?

誇張はフェイク、全て嘘

当然これ以上被害者が増えれば潰されます、法的排除です

だけど悪者は会社を潰して逃げることまで視野に入れてますからね。。。

そんな業界です

それが答えです

そりゃ騙す奴が悪いに決まってる

だけど甘い言葉を鵜呑みにする依頼者にも問題はある

工作ってのはそんな簡単なものではないのですよ

工作を甘く考えるな!語るな!と、とりあえず両方に強く言っておきますね

。。。。同じ話を繰り返すのも大変です


梟 拝

関連記事