工作はシンプルが一番

ですが、いい加減なことを言ってる業者に限ってシナリオが複雑

ドラマの台本かよ!?ってなくらい

あ~でもない、こ~でもない・・・・と背景を空想し

あ~言って、こ~言って・・・・信じさせます!ってな力作です

まあ百歩譲って緻密なシナリオを書くのはいいとしても、それならば。。。背景のセッティングはしっかりしろよ!と言いたい私

何故ならば、最近続いた他社でのお粗末な失敗からの乗換相談3件あり

○○○のインストラクターです、医者の卵です、××商事(一流企業)で働いてます。。。で失敗

どれも表面だけの嘘&裏付けのない薄っぺらな内容

対象者の趣味だから、上昇志向が強いから、この職業で口説けない筈はない。。。これが理由だった模様

ほんと聞いてて只々呆れましたよ

中には具体的なことまで言い過ぎて「そこには友達がいる~」って話で盛り上がったまでは良かった!?が、当然そうなると後が続かず後日「アンタ誰?」「嘘つき!」ってな結末で、はい終了~ってなことだったらしい

またあまりに不自然すぎる自己紹介に警戒されてか、はい終了~だって、そりゃそうですよね(苦笑

そういえば昔、偽造の名刺を渡してたお馬鹿な業者もいたな(笑

今も昔もこいつらは嘘が発覚したあとのこと考えないのか?いや考えれないのか?

依頼者さんのことを考えると笑えないが、でもやっぱり笑っちゃうお粗末さ

なので面談などでドラマのような展開を語る業者さんがいたら要注意!

シンプルに組み立てれないのは素人の証し

絵に描いた餅は食えないのです

良いもち米を使ってる、杵つきだ、つきたてだ、と説明しても所詮は絵は絵

描いた餅は食えません

だから対象者の目の前に本物の餅を1つ置くことが工作です

美味そうな餅があれば対象者も食べるでしょう

食べて美味ければ、良いもち米?杵かな?つきたてかな?と想像は勝手にひとり歩きします

例え想像の答えが出なくても、美味かったという結論は残ります

これが工作です

いくら良いもち米だからとアピールされても以前食べた餅の方を美味く感じるかもしれません

杵つきだから美味いんだとアピールされすぎれば杵や餅つき機を売りつけられるのかと疑いもするでしょう

つきたてだってアピールされても目の前で行われてたのを見てたわけじゃない

これが人の心理です

だから工作はシンプルが一番

絵に描いた餅より本物1つの投入です

素人業者さんも参考にしてください

よろしくです


梟 拝

関連記事