対等であってこそ恋愛

女性の人は要注意

男は性衝動を恋愛感情とすりかえる達人なのだ

特に妻子ある男性との恋には注意が必要

愚痴を聞いて母性本能を発動させてては奴らの思う壺だって(危

本当に嫁を含め自分の家庭に不満があれば改善すればいいでしょ!

一家の長なんだから、さあ頑張ろう!

ちなみに職場ではどうしてるの!?

部下などどう管理してるの?

指導能力無いの?

さあ自らも襟を正しつつ改善命令を下すのだ!

で、それでも叶わなきゃ離婚すればいいだけの話!(違うかい?)

だけど口先では不満をタラタラ述べるだけ、時に離婚するとか勢いづく者もいるが、いざとなったら離婚しない不思議(これはズルイよ)

結局、ちょっとした仲たがいのレベル

互いのコミュニケーション不足

自分の言い分もあるだろうが、それと同等以上に嫁にも言い分ありってこと

ただそれだけ

それを世も末かのような愚痴や不満として口にするから聞いてる方は信じちゃう・・・よね

だけどこれが多くの場合での妻帯者との不倫の図式

女性は恋愛、男は現実逃避

これが対等でない恋愛の代表例

女性の方、お気を付け下さい

別れさせ屋としてこのパターンからのご相談は数多く頂きますが、本当に嫁に問題があると考えられるのは4~5件に1件です

半数は(表面上であれ)何事も無いように普通の夫婦として仲良く暮らしてたりしますから驚きます

対等でない恋愛に陥ってしまったら出来るだけ早い段階で相手の言動を疑うべきですね

正確には、正しく状況を知るべきです

それではじめて冷静になるべく準備が整うのです

そこから現実を整理し、それを受け入れて、それとどのように対峙するかの思案

これで主導権を握れるチャンスが生まれます

信じたい、信じてると全てを鵜呑みにしてては主導権は握れません

対等でない以上は主導権はこちらが握らないと事態の好転など望める筈もないのです

極論、騙されてるフリしてでも主導権を握るのです

別れさせ屋に協力要請を行うにしても行わないにしても、これは大切なこと

心理戦上、大切なのです

それは何より自身の価値を高めます(初期段階ではこれ以上価値を落とさない役割)

なので主導権を握れるように頑張りましょう

対等でない恋愛こそ主導権を握る必要がある、そう覚えておいてください!

百戦錬磨の別れさせ屋からの忠告です


梟 拝

関連記事