私が思うに・・幸せは、感じるものだと思うのです
幸せになるとか、なりたいとか人は言うけれど、それは実感すべきものだと思うのですよ
だって「なる」とか「なりたい」というのは願望であって感覚じゃないものね
また降ってくるものでもないし
だから感じて欲しい・・ どんな些細な事でもいいから
あ~今日もご飯が食べれました・・とかでもOK^^
周りの環境を当たり前だと思いすぎているから今の幸せに気づかない、気づけない・・
そう考えれば幸せって沢山あるんだよね
実際、私のところの相談者の方などは結構この仕組みに気づいていない人が多い
まあ、それだけ大きな悩みが心を支配してるってことなんだけど・・ね
でも、そうなると負の連鎖で良い事なんか何も見えなくなっちゃうし気づくことも無くなる・・
これではいつまでたっても幸せは訪れませんね
だから、身近な幸せから感じて欲しい
そうすれば少しずつ心が豊かになって幸せを感じれるようになる
確かに工作を受けるのが仕事だけど私はこの感覚も一緒に共有したいのですよ
ゆるせない・・とかという一種の怒りのエネルギーは一時のパワーにはなるけど所詮は向こう岸までの橋にすぎない
だからそのお手伝いはするけど橋の向こうでは地に足をつけて歩んで欲しいのです
そして素直に幸せを感じれるようになって欲しいのです
そうすれば風の流れも変るのです
変な工作屋かもしれません
でも本心なのです
こんな別れさせ屋がいてもいいでしょう?
大手のような嘘や誇大表現はしません
絶対に成功するなんて口が裂けても言いません
時には相談者を厳しく叱る事もあります
受けるよりもお断りする相談が多いです
だけど一生懸命に依頼者のご希望に添えるお手伝いをいたします
(これだけは絶対のお約束!!)
こんな、別れさせ屋の独り言でした・・
梟 拝
- 関連記事
カテゴリ
タグ