こんにちは梟です

私は相談者の方の「想い」は大切にさせて頂きますが「思い込み」に関してはバッサリ否定させて頂いております

それは私が客観的視点を失わない為と相談者の方に現状を冷静に把握して頂く為と何よりプロとしての役割だからと考えています

相談者の方が抱くその「思い込み」には大きく分けて2通りあり、一つは対象者や対象者との関係に関するもの、もう一つは工作を行えば何とかなる・・というものです

今回、何故このようなことを書くかというと、やはりまだ多くの方が工作を魔法だと思われてるから・・です
(先ほどで言うと後者の部類)

先日、面談でお会いした方など、このブログを読んで、工作は簡単ではないんだ・・と認識しながらも
他社の甘い言葉を目の当たりにすると、あれだけ堂々と言うのだからひょっとして本当に簡単にできるのかも・・と思われたそうです

そして依頼・・結果、あえなく撃沈

まあほんと、藁をもすがる気持ちを利用する悪徳は後を絶ちません

でも何度も言ってるように半分は依頼する人にも責任あり!

それが「思い込み」という落とし穴なのです

プロだから何とかなるだろう・・
何とかするのがプロだろう・・

確かにその通りです
でも工作屋は魔法使いではありません
理に沿った作戦を立て理に沿ったことでしか導き出せません

それを映画やドラマのような非現実的なことを想像してたら確実に、騙された~となりますよ!
(簡単に言う業者が居るから勘違いするのだけど・・)

まあ、どっちもどっちです

だから?私は相談者の「思い込み」を否定することからが大切な役割だと考え実践しています

まあ実際、私がやっても駄目な時は駄目です
これも現実です

でも多くの業界人のように嘘はつきませんしお請けしたら最大限の努力は惜しみません

工作が成功して依頼者と喜びを分かち合えるのは私達にとってこの上ない喜びです

ですが結果を得られず落胆された依頼者の方には掛ける言葉も無くプロとして悔しく残念に思います

私達の向上心やスタンスは、これら結果を得られなかった依頼者の方々を基準にしています

だからこそ軽々しくは工作を語らないのです

で、これだけのスタンスを持ってしても、やはり決して簡単では無い・・という事実は変らないのです

それが工作なのです
なので皆さんくれぐれもお間違えの無いように・・


梟 拝
関連記事