1~2年前まで名前すら聞いたこと無い会社が「プロ」だの「豊富な経験」とか「実績」なんて言葉を使ってますけど??
という相談メールを頂きました
それに対する私からの答え・・
はい、確かに増殖中です!
というか、これは胡散臭い業界の常であります
何故、胡散臭くなるかといえば難しいことを何でも簡単に言うから!
でしょ?
儲かる詐欺話だって簡単に言うでしょ?
何かと理由をつけてもっともらしくさぁ
で、何が常かというと、この手の業者は名前や屋号を複数使って集客を目指しますので次から次へと新しい屋号が増えるのです
何故そうするかというと内容が伴わないので悪評が立ち集客に影響が出るので仕方なく新しい名前で・・という切り替え策でもあります
また、インチキ手口を覚えた工作員経験者などが独立?して行うケースも少なくないので増えるのです
ですが、これらの多くは1~2年で消えて行きますので、その間それらの罠にはまらないよう注意すれば大丈夫です
中には1~2年を超えても継続するケースもありますが冷静に担当者と話をすれば嘘は見抜けるので焦ってはいけません
結論・・・
「工作を簡単だというヤツに本物はいない」
梟 拝
カテゴリ
タグ