色んな中にも幸せはあるという笑顔

自分の幸せなのに他人と比べてどうすんの?

これ、先日の面談でKさんにお伝えしたこと

そりゃあ誰だってふっと不安になって周囲を見渡すことは自然なことだと思う

でも全部を周囲と比べてたら本当の幸せなんて絶対に掴めやしない

幸せは物や形じゃないんだもん

感じるもの

目に見えるものではなくて心で感じるもの

理屈じゃ語れないよ

だから皆さんにも、その辺を大切にして欲しいな~と思います

愚痴が多い人は要注意!

言い換えるなら、、、心は鏡

鏡に映るのが自分自身

それ以上もそれ以下もない素の自分

他人と比べるくらいなら鏡の中の自分と対話しましょうよ

「心の自分」と「頭の自分」との対話

そこで確立されるのがあなたの幸せ

心より頭で考えた幸せが正解って説も否定はしないけど、それはその人の自由です

その人の軸はそこにあり、軸がそこにあれば心もそこにあるという理屈

だからそれはそれで問題なし

とにかく幸せは外にはありません

幸せはあなたの内に芽生えるもの

だから心を大切にしましょう

そして心を育てましょう

あなたはあなた

それが幸せへの一歩であることは間違いありませんね

さあ頑張ってみよう♪

えっ何だって!?

漠然としてでなく確実に幸せを掴みたい!?

そんな余裕のない幸せは長くは続きませんが大丈夫ですか?

今日の幸せは右、明日の幸せは左、明後日は上、その次の日は下にあるのかな~ってもんです

まあ、それもその人の自由ですけどね

幸せはそれぞれの心の中にあるのは間違いありませんね

それだけは忘れずにどうぞ、大切にどうぞ

えっ何!?今度は何??

別れさせ屋が心とか語るなって!?

う~ん確かに、一理ある。。。

でもね、別れさせ屋だからこそ触れてる心があるのです

人間の本質っていうか、隠したい心、素直な心、欲望、愛憎、その辺の葛藤も

そこに触れながらお仕事してるので、そこで悩んでる人達に何か伝わって欲しいなと。。。

そんな思いで書いています

所詮は別れさせ屋、されど別れさせ屋

色んな経験しています

色んな人生を拝見してます

色んな幸せがあるんです、幸せは必ずあるんです

だから別れさせ屋の立場からそれを応援したいのでした

チャンチャン♪


梟 拝
関連記事