
別れさせ屋にとっては天候も重要な要素
ことに雪、大雪となると活動どころではありません
予定は白紙、移動も活動もままなりません
それこそ外での監視や待機も出来やしません(不自然&命の危険)、寒さや自然には勝てないです
まあ実際は街中であれば冬季であれそれほど懸念する場面も多くはないのですが、天気予報とのにらめっこは必至ですね(笑)
そこまでの心配のないこれからの季節は、北海道や東北エリアへの出動回数は増えるのですが、それでも1~2枚の厚着で乗り込んでます
そんな中、私たち別れさせ屋(探偵)は現場での食事が多いのですが、そんな時にコンビニは大変ありがたい存在です
食料・飲料・トイレ、1日の活動が長時間に及べばこの3つは必ず必要ですからね(時に暖もとれる)
それこそ新しい現場では、まずそれらの位置と待機場所との動線確認を行うのが最初の仕事ともいえるのでした
そんな北海道とコンビニのキーワードで思い出があります、、、、ズバリ!北海道胆振東部地震
そうあの2018年9月6日の大地震です(震度7)
実は私たちは北海道で作戦を展開していたのです
深夜にホテルで寝ていたら、ドンドン・ガタガタガタ・ドン・グラグラグラ・ガシャガシャ...と激しく長い揺れに襲われました
停電して明かりもなくエレベーターも動かない中での避難です
その後、ビクビクしながらなんとか眠ったものの翌朝事態の深刻さを知りました
ご存じの通り甚大な被害です
ライフライン停止、救援物資も届きません
スーパーはもとよりコンビニもガソリンスタンドも長蛇の列、2~3時間待ちは当たり前
そして食料もガソリンも次々と売り切れ
ホテルの食料は当時多かった中国の団体客が買占めて空っぽ
私たちはカップ麺すら買えません(買ったところで湯も沸かせないけど、苦笑)
2日間はお菓子や真空パックのトウモロコシで飢えを凌いだのです
そんな中、セイコーマートというコンビニに出会いました(北海道限定)
そこはなんとお店でお米を炊いておむすびを作って売ってたのでした(停電時は発電機を用いて炊飯)
それが美味いのなんの、最高です!!
更に2日ぶりの温かい食事がどれほど有難かったことか!!
それ以来、北海道でのお仕事の際は必ずセイコーマートのおにぎりを食べて頑張ると決めてる別れさせ屋でした
美味しい&あの時の感謝の気持ちです
皆さんも北海道に行かれたら是非ご賞味ください~♪
ちなみに私のお気に入りは「すじこ」です
温かいおにぎりにすじこ?と思われるかもしれませんが、これぞ北の大地ならではの美味なのでした
あ~思い出しただけで涎が(謝)
セイコーマートさん今年もよろしくです(笑)
、、、別れさせ屋の北海道とコンビニにまつわる思い出でした
梟 拝
- 関連記事