
別れさせ屋を続けてて思うこと。。。
正直、これでいい、と思うことがない
基本、その時その時にベストだと考えて指示する動く
だけどもっと何か良い手段はなかったかと後で必ず思う
成功はあくまでもその時の結果であり、運も味方してくれたという考え方
逆に失敗には必ず原因がある、そこの解明と対応
心理戦がどんどん深くなる
続ければ続けるほど深みにハマる感じ
多分、そこに答えはない
それが人の心を扱う難しさ、故の心理戦
100人からの相談があれば、そこには100通りの環境があり、最低でも200人の登場人物が絡んでくる
だから同じのなんて1つもない、ある筈がない
だからマニュアルなんて通用しない、存在しない
そこでの心理戦こそが別れさせ屋のお仕事なんだ
毎回毎回1からはじまる
何度1からはじめただろう
それを経験としていくら積み重ねても安心感や満足感はない
毎回1からはじめるのみ
ただその繰り返し
経験を重ねるほどその大切さを知る感じ
だから、これでいい、と思えるこなどはない
それでもそれを続けれるのは、有難うって言葉
全員から頂ける訳ではないけど今日までを支えてくれた言葉
有難うには栄養たっぷり
因果な商売であることは否めないけど有難うって言葉を頂けるように日々頑張っています
さあ明日からまた1から開始の案件あり
よし頑張ろう!
こんな別れさせ屋です、笑
梟 拝
- 関連記事