
工作員募集の記事をアップしたら質問が届いた
私に工作員出来ますかね?ってな内容
まあその見極めは①応募メールの内容、②面談での応対、③現場での適応、そんなところで適性は見えて来るかと思います
でも一番はヤル気、必要なのは一生懸命さ、このように考えています
経験を問わず募集をするのはそういう背景です
何故ならば経験はあってもいい加減な仕事を覚えてる人だと、そういう人は続かないっていう例が多数あり
経験を重ねて打算を覚えてしまった人と、経験は浅くとも一生懸命に考え動ける人、この二択であれば私は迷わず後者を選びます
だって経験は私や他のスタッフが沢山持ってるから、それを助言としてお伝えすることは出来るのです
逆に染みついた打算的な思考はどうにもなりません
工作員が心のどこかで「どうせ無理」なんて挑んでたら良い答えなんて出るはずありませんもん
なので、私に出来ますかね?へのお答えは、、、、
一生懸命にヤル気があるなら一緒に頑張りましょう!!!となるのでした
でもまあグレーな業界だけに尻込みされるお気持ちも十分にわかります
誰かの役に立つ反面では誰かを欺くことがあるかもしれないのも事実
任務を隠して水面下での活動です
決して華やかな活動ではありません
地味で地道な活動です
他にご質問など有りましたら遠慮なくどうぞ
、、、、では今日もこれから工作現場に行ってきます!
ではでは
梟 拝
- 関連記事