
通報が入りました
ネット上に「別れさせ屋 梟にお金を騙しとられた、詐欺だ」という旨の書き込みがあるとのことです
誰のこと?
えっ俺!?
俺が詐欺!!!???
ハッキリ言って事実無根、寝耳に水、驚きました
で、早速確認しました
ありました!!!
4/14にヤフー知恵袋に書き込むも、回答者に矛盾や具体性のなさやをつかれて既に削除済みが1件
それとは別に同じ内容を掲載したような情報サイトが1件、どうやらこの2つのことのようです
検証すると、この情報サイトの管理者が、情報が入ったとして記事にしている日付が、知恵袋の投稿日と同じ4/14
https://www.no1-reviewer.com/review/2019/04/reset-plus.phpちょっとタイミングが良すぎますよねw
知恵袋に書きこんだ者と情報サイトの管理者が同じなのか??
ちなみに、ヤフーの知恵袋に書き込んで消すというのは、実は嫌がらせの手口では有名です
取り消すことを前提に書き込む、それでもネット上で暫くの間は残るという狙い
ネットで上位表示されるヤフーサイトの影響力を逆手に取った悪質な嫌がらせの手口です
で、当方の活動と照らし合わせて考えてみたところ、2月3月4月に失敗報告した案件1つもありません
もちろんお金だけ貰って活動していないという案件などあるはずもなく
あの時期は、相談中か、調査中か、工作継続中か、全てそのいずれかの状態
なので失敗した結果などからの逆恨みとすら考えにくい状況です
あと、そのころの逆恨みの可能性は、、、
自己中とストーカーで依頼を断った相談が2つ
同業者か余程の暇人がデタラメな作り話で相談してきたので、ちょっと厳しく叱責したのが1つ
ダメなものを駄目とハッキリ言うのはいつものことだし
別れさせ屋の悪質な手口など暴露話はいつも書いてるし、、、と、まあこんなところです
通報者の方などには、ご心配おかけして大変申し訳ありません
状況を整理しながら事態の収拾を考えているところです
なんにせよ、情報サイトの管理者さんとは一度お話がしたいです
情報が入ったとされる経緯や、その根拠の確認などさせて頂かなくてはなりませんね
、、、続報を乞うご期待!!!
とはいえこんな忙しい時に面倒なことになりました、トホホ
不安な方は、今しばらく様子を見てください
信用してくださる方は、引き続きご相談ご利用くださいませ
お詫びとともに宜しくお願い致します
梟 拝